みなさま、こんにちは(*´艸`*) 株式会社リバティエステートのいしいです♪
実は1週間ぶりの出勤のいしいです(T_T)
理由はインフルエンザ!子供達の学校ではまだ流行しておらず、ニュースなどで流行が早いなど聞いてはいても油断していました。
Contents
始まりは微熱と関節の痛みから…
完全インドア派のいしいですが、土曜日に我が家の女子を連れてイベントに出かけました。久しぶりのお出かけなので、髪もカットを済ませてちょっぴりおしゃれして…(*´艸`*)
夜から微熱
夜、体の節々が痛み「あれ?お出かけしたから筋肉痛?当日に?」なんてのんきに考えていたら、頭痛とだるさも来て熱を測ると37.5℃(゜-゜)
風邪ひいちゃったかな?くらいで、翌日は仕事なので薬を飲んで早めに休みました。
翌日の朝、出勤の支度をしていても身体が重く関節の痛みが辛く…悩みましたが社長にお休みの連絡をして、日曜日も診察してくれるところを探して受診。その時点でも熱は37.3℃くらい…(;´∀`)
熱が高くないので、インフルの検査も受けず風邪でしょうと薬をもらって帰宅しました。
続く関節の痛み
熱はその後、一番上がった時で38℃に届くか届かないかほどで、日曜日の夜には37℃弱まで下がりました。
熱は無いはずなのに、関節の痛みと頭痛、だるさが取れなくてかかりつけの医院を再受診、念の為と受けたインフルエンザの検査が陽性(T_T)
インフルだなんて思っていなかったので、普通に家族と過ごしてしまった(;´∀`)
熱はそのまま下がって…
インフルエンザとわかる前に熱は下がっていました。ただ、熱があるときの身体の症状は続いていたので受診したのですが、受診後、吸入タイプのインフルエンザの薬を1回吸って終了(*´艸`*)
関節の痛みなどは少しずつ和らいでいきました。家族の多い我が家はインフルだと気づかなかった間にうつしてしまったのでは無いかとヒヤヒヤで過ごしましたが、今のところは大丈夫みたいです。
発熱自体が数年ぶり(*´艸`*) 家族がみんな感染しても自分だけは大丈夫だった私…年齢を感じてしまいました(T_T)
インフルエンザの予防は…
毎年、必ずやってくるインフルエンザシーズン…できれば避けて通りたいですよね。子供が4人いる我が家、現在は高校生と中学生になった長女と長男が小学校と幼稚園に通っていた頃は、下に乳児がいてビクビクの季節でした(*´艸`*)
基本はマスク着用と手洗い・うがい
学校から帰ってきたら手洗いとうがいをさせていますが、年齢が上がってくるとサボりがちです。以前、手を濡らしてタオルで拭くだけで済ませてるのを発見、激怒しましたが(;・∀・)子供って…
洗面所のタオルは1日に何回も替えたり、おしぼりタオルをセットしておいて手を洗ったら、常に新しいタオルで手を拭くようにしています。洗濯物は増えちゃうんですよね(;´∀`)
そしてマスクは必要ですね。正しい付け方が大事ですが今回みたいに人混みに行くときには着用をおすすめします。私は油断して、マスクしていませんでした(T_T)
水筒の中は緑茶
夏は麦茶を入れている子供達の水筒の中身を緑茶にしています。カテキンの効果を期待してです♪
寒くなってくると水筒の飲み物はほとんど減らないのですが、休み時間のたびに一口飲むといいよって声をかけてます。インフルエンザウィルスは喉や鼻の粘膜のところで増殖するんだそうです。
喉に付着しかけているウィルスを飲み物で胃へ送ってしまうと胃の中では増殖できないそうです♪
部屋の加湿
リビングと子供達の部屋には加湿空気清浄機を設置しています。寒い季節、加湿することで体感温度も上がるので、エアコンの設定温度を低めにしても部屋が暖かく感じます。
空気清浄機もついているタイプも最近はお手頃な価格になってきましたね♪我が家で使っているものは、5年以上経っているのでそろそろ買い替えたいなぁと思っていますが、子供達が小さい頃からお世話になりました(*´艸`*)
菌を除去する薬剤も…
空間の除菌をしてくれるという事で末っ子が赤ちゃんの時に、長男がインフルエンザにかかり薬局で購入したのが「クレベリン」です。
置型タイプとスプレータイプとスティックタイプなど、最近はバラエティに富んでいます(*´艸`*)
完全な隔離が難しい我が家、このクレベリンの置型タイプをインフル発症時には購入していました。おかげで連鎖発症はしなくなりました。
インフルエンザの苦い想い出
私の発熱は数年ぶりと言いましたが、前回の発熱もやっぱりインフルエンザ(T_T)
正月の2日の日に、料理の準備をしていて急に悪寒…寒気はどんどんひどくなり布団に入って横になっても歯がガチガチ言ってしまうほど…普通じゃないって思った夫が休日診療をしている病院を探して、車で40分くらいの病院に連れて行ってくれました。
診察を待っている間も座っているのがしんどいほど…あんなにキツかったのは初めての経験でした。
みんなのお正月休みが台無しだったなぁと残念に思う苦い想い出です。
今回は軽かった
熱の高さから言っても今回の症状は軽かったと思います。但し、いつまでもすっきり治らない感じと倦怠感、頭痛、関節痛はやはりインフルエンザなんだなと思います。
怖いのは私の症状が軽くても家族にうつった時も症状が軽いとは限らないことです。自分の不注意で家族にインフルエンザをうつしてしまわなくて良かったと思っています。同じ人混みに一緒に出かけたのに、自分だけで済んでホッとしてます(*´艸`*)
子供の成長と共に…
以前は子供達が体調を崩すと「代わってあげたい」と思ったものでした。でも、私が体調を崩すと家族みんなが困ってしまう…そんなふうに思って踏ん張っていました(*´艸`*)
今回、体調の悪い私に代わってたくさん手伝ってくれた高校生や中学生…成長を感じつつ優しさに感謝でした(*´艸`*)
普段は喧嘩も多い小学生たちも、穏やかだった様子…たまには母が病気もいいのかな?(*´艸`*)
今回のインフルエンザは解熱後の咳が長引くなどの症状もあまりなく、身体の痛みが取れてきてほぼ回復という感じです。
そんな私に末っ子が「会社行くときはマスクして行かないとダメだよ!治りかけだからね」と行って登校していきました(*´艸`*)
高熱の出ないインフルエンザもあるので要注意
インフルエンザ=高熱というイメージでしたが、今回の私のように熱が上がらないインフルエンザもあるんですね。
体調の異変を感じたら早めに対処したいですね。インフルエンザの検査はタイミングが早すぎても陰性となる場合があるそうです。ウィルスが増殖し始めて、検査に反応する量にならないと陰性になる場合も…
一度、陰性になっても体調が良くならない場合は再受診も有効です。抗インフルエンザ薬は治療というより、ウィルスの増殖を抑える薬なので発症後48時間以内の服用が望ましいとされています。
今考えると、私はギリギリセーフだったのかな?と(*´艸`*)

インフルエンザは重症化すると怖い病気です。
みなさんも気を付けてくださいね♪
#不動産売却 #相続相談 #相続手続 #遺産分割協議書作成 #越谷 #春日部
コメント
お母さんがインフルエンザ・・大変でしたね 熱が8度まで上がらないのはビックリです!! あまり無理をせず、少しずつ、お仕事や家事に復帰して下さいね☆
ありがとうございます。
私も熱が上がらないのでインフルだとは思っていませんでしたが、身体の節々の痛みはやはりキツかったです。年末年始にかからずホッとしています(*´艸`*)
ここ7年はインフルエンザとは無縁ですが、油断ならないですね。
ほんと気をつけます( ー`дー´)キリッ
我が家も子供たちの成長とともにインフルエンザとは縁遠くなっていたのですが…(;´・ω・)
油断大敵ですね。