皆さま♡こんにちは(*˘︶˘*).。.:*♡
リバティエステートのfujiwaraです♡
今日も楽しく♬ブログ書いてます🤗
先日、この辺りでも雪が降りました❆(・o・)❆
体調崩されてはいないですか~🤧??
外出される時は、マスクを忘れずに★😷★
マスクはのど、鼻の乾燥を防ぎます💦
のど、鼻が保湿されていると
免疫機能を十分に維持することができ
病原体の侵入、定着を防ぐことができますよぉ~😊
そして🍊🍎🍑🍇🍓ビタミンCの摂取も忘れずに♡
我が家の子供達はみかん🍊が大好きなので❤
冬の食卓にはいつもみかん🍊が置いてあります(*˘︶˘*).。.:*♡
さて、本日2月3日は節分です👹
節分と聞いて👂思い出すのは***
豆まき、鬼退治、恵方巻
…など…でしょうか(*^。^*)
節分とは何かというと➡『季節を分ける』ことです✨
季節が変わる日を立春、立夏、立秋、立冬と言いますよね😊
昔は厳しい冬を乗り越えて春を迎えることは特別なことでした…⛄
なので…一年の始まりが立春🌸
立春の前日の節分は一年の終わりを意味して
とても特別な日だったそうです📗
一年の終わりの節分でそれまでの邪気を取り払って
新しい良い一年を迎えるため
豆まきをしたのです…👹
豆を鬼にぶつけて邪気を払って
一年の無病息災を願うのですね(*^^*)
さまざまな災いが起こらない様に…♡
と願いを込めて…
今年も子供達と豆まきをしたいと思います😋
豆まきで鬼を追い払った後は👹
恵方巻きを食べましょう~(*˘︶˘*).。.:*♡
2020年の恵方は西南西です😋
しゃべると運が逃げてしまうので・・・🐤
家族みんなで
食べ終わるまで無言で一気に食べる!!😇
…と良いそうです📕よ(*´ェ`*)♥
節分が過ぎると…
いよいよ春ですね🌸(*˘︶˘*).。.:*♡🌸
春に向けて、進級や進学の準備📒✐📔
忙しくなりますが…
暖かい空気と同時に
花粉魔王も襲来してきます⬇⬇🤧
花粉の飲み薬💊は眠くなりますよね…(=o=;)…
私も数年前より花粉症に悩まされております😵
花粉症に効く食べ物のランキング⬇⬇こちらですよぉ~✐(*^^*)
◉ヨーグルト
ヨーグルトを食べることで
乳酸菌が腸内フローラを改善し、免疫力を正常化してくれます🌼
毎朝の週間にしたいですね😉
◉納豆
納豆には、納豆菌が含まれていて
腸内環境を改善しアレルギー症状を和らげてくれます🌼
◉ショウガ
ショウガに含まれる抗酸化成分のショウガオールは
花粉症や慢性アレルギー性鼻炎の症状を緩和・改善する効果があります🌼
◉バナナ
バナナは、ポリフェノールであるオイゲノールが含まれていて
免疫機能を整えます☆
また、バナナはカリウムが多い食品ですので
体内の過剰な塩分を排出してくれますので
結果的に花粉症の症状を軽減してくれます🌼
逆に…花粉症に良くない食べ物は⬇⬇こちら😫
✖砂糖
特に白砂糖は腸内の悪玉菌が好んで食べるため
腸内環境を悪化させます
また、白砂糖は血糖値を急上昇させます
血糖値の急上昇により
花粉症の症状を抑える働きが弱まってしまうのです💀
✖インスタント食品
インスタント食品には過剰な食品添加物が含まれております
これによりホルモンバランスが崩れ花粉症の炎症が悪化します💀
✖マーガリン
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸は
花粉症の炎症作用を悪化させます💀
インスタント食品や、砂糖の摂りすぎなど
いつも以上に気を付けながら
イヤな花粉症を体内から改善していけるように
心がけていきたいですね(*´ω`*)
それでは皆さま
次回またお会いしましょう(*˘︶˘*).。.:*♡
㈱リバティエステートfujiwaraでした♡
株式会社リバティエステート
https://www.libertyestate.jp/
#相続手続き#相続相談#トラブル#遺産分割協議書作成#不動産売却埼玉#春日部#越谷
コメント